

2024春闘でのIHI労働組合の賃上げ要求と回答はどうだったのかな?
こんな疑問にお答えします。
✅本記事の内容
- 2024春闘 賃上げ要求と回答まとめ
- 過去10年間における春闘賃上げの推移と背景
- IHI労働組合について
✅本記事の信頼性

IHI労組の2025春闘についてはコチラ👇

目次
2024春闘 賃上げ要求と回答まとめ

他労組や各年度毎の春闘状況はこちら👇

①春闘要求について
2024年2月9日、IHI労働組合は昨年を4,000円も上回る平均18,000円の賃上げを求めました。
また、賃金カーブ維持分としても6,000円の賃上げを求めておりますので、総額24,000円の賃上げ要求となるようです!
会社業績としては、原材料価格の高騰により2024年3月期の連結最終損益は690億円の赤字という流れでしたので、決して十分な条件が整っていたわけではありませんでしたが、今回の賃上げの流れには乗るべきと判断されたのでしょうね。
春闘での賃上げの求め方とその根拠についてはこちら👇

②世間動向について
2023年12月1日、連合は賃上げ分3%以上、定昇相当分を含め5%以上の賃上げを目安として要求方針を固めています。
2023春闘においては「5%程度」の賃上げ目標を掲げましたが、この年は「5%以上」に改め、昨年を上回るスタンスを明確にしていますね。
また、政府としても、昨年を上回る賃上げを企業に要請しておりました。

この賃上げムードに乗っからない手はないですね!
2024年春闘における連合についてはコチラ👇

③会社回答について
2024年3月13日、集中回答日に会社回答が発表され、満額回答(平均18,000円の賃上げ)を得ることができました。
賃金カーブ維持分としても、6,000円の賃上げ要求に対して満額回答を得ていたため、総額24,000円の賃金改善となったようですね!
一時金の回答は、連結赤字の影響を受け、4.8カ月分と労働組合の要求の5.2カ月分には届かなかったようです。

一時金は届きませんでしたが、この赤字の状況で賃上げが満額回答されたことは喜ばしいですね!
過去10年間における春闘賃上げの推移と背景

ここまで2024春闘についてお伝えしてきましたが、これまでの過去10年間におけるIHI労働組合の要求額と回答は以下の通りです。
年度 | 要求額(平均) | 回答(平均) |
2014 | 3,500円 | 1,000円 |
2015 | 昨年妥結済み | 1,000円 |
2016 | 4,000円 | 1,500円 |
2017 | 4,000円 | 1,000円 |
2018 | 3,500円 | 1,500円 |
2019 | 3,500円 | 1,500円 |
2020 | 3,000円 | 1,000円 |
2021 | 見送り | 定昇のみ |
2022 | 3,500円 | 1,500円 |
2023 | 14,000円 | 満額回答 |
2024 | 18,000円 | 満額回答 |
上部団体である基幹労連より2006年から2014年まで2年サイクルでの春闘要求を行っていました。
しかし、2014年頃から他産別での賃上げペースが上がってきたことで、賃金差が生じてきてしまったため、2016年より他の産別と同じく単年度での要求に変わっています。

過去10年間の推移をみると、2024春闘での賃金改善金額は想像できませんね!
各年度における詳細については以下の記事にまとめております👇

IHI労働組合について


IHI労働組合さんについて簡単にご紹介しますね!
~IHI労働組合について~
- 結成:不明
- 支部数:不明
- 所在地:不明
- 組合員数:5,446人(2024年4月時点)
- 平均年齢:39.0歳
- 上部団体:JBU 基幹労連(日本基幹産業労働組合連合会)

あんまり情報がないですね・・

IHI労働組合さんは社外HPをお持ちではありませんでしたね
まとめ:来年もさらなる賃上げを期待!

今回の記事では、IHI労働組合さんの2024春闘結果等についてご紹介いたしました。
あらためて、2024春闘における要求額と回答は以下の通りです。
労組:平均18,000円(ベア)
企業:満額回答
最後までお読み頂きありがとうございました!

コメント