~職場の人間関係・社内の雰囲気・労働時間~
これらを特に重視するあなたへ
普通の企業サイトにはできない、「労働組合」という視点から独自に選んだ求人・転職サイトを紹介します。私のもとに寄せられた最も多い退職理由「職場の人間関係・社内の雰囲気・労働時間」は、正直入社してみないとわからない面があるのも事実です。しかし、求人・転職サイトを選ぶ最初の段階から少しでもこれらを避け、「次こそ安心して働ける場所」 に出会えるよう、あなたのお力になれれば幸いです。
また、サイトは1社だけでなく2~3社登録し同時進行で仕事探しを進めた方がより好条件の仕事が見つかります。気に入ったサイトがあれば、まずは登録し感触を確かめてみてください。
✅本記事の内容
- 信頼できる求人・転職サイト一覧
- 労働組合が転職サイトを紹介する理由
- 求人・転職サイトの評価基準
- 特化型と総合型の違い
- 各サイトをランキング形式で紹介
- 最後に
✅本記事の信頼性

私の勤め先においても、多くの方の相談に乗ってきました。改善につながった方もいれば、異動を希望された方、転職を決めた方と様々です。そんな経験を本記事で生かすことで、あなたのより良い選択肢に繋がれば幸いです。
目次
信頼できる求人・転職サイト一覧【2025年版】
現時点で労組ドットコムとして最も信頼できると判断した求人・転職サイトは以下の通りです。
【 特化型 】
業種 | サイト名 | 特徴 | リンク |
---|---|---|---|
製造業🥇 | 工場求人ナビ | ・工場特化 ・厚労省認定 ・全国規模 | |
施工管理🥇 | クロスワーク | ・業界特化 ・スカウト ・転職支援 | |
IT業🥇 | ビジョン・キャリア | ・IT業界特化 ・迅速な内定 ・高収入求人 |
【 総合型 】
業種 | サイト名 | 特徴 | リンク |
---|---|---|---|
総合🥇 | 転職エージェントナビ | ||
– | – | – |
※ランキングは随時更新致します。
労働組合が転職サイトを紹介?

そもそも労働組合が転職サイト紹介ってどうなの?ちゃんと活動できてないんじゃないの?

・・・そう思いますよね。ただ、長年組合役員を務めてきたことで見えてきた事実も多くあります。

上記は私が今実際に経験していることです。実態として、今の労働組合は「力不足」ですから、最悪の決断に繋がるぐらいなら転職をおすすめするに至りました。
もちろん「転職すればすべて解決する」わけではありません。
でも、職場のパワハラや長時間労働に悩み、限界を迎えてしまう人もいることは事実。
本記事では、そうした方々が 「次こそ安心して働ける場所」 に出会えるよう、独自の視点で転職サービスを評価し紹介いたします。
求人・転職サイトの評価基準(労働組合の視点)

評価は、特に労働組合への相談にも多かった、「職場の人間関係・社内の雰囲気・労働時間」をベースに、以下①~③の項目に特化して行いました。各項目20点満点の合計60点になります。
評価基準 | 内容 | 評価点 |
---|---|---|
①ブラック企業排除 | 独自の基準や審査で劣悪な職場を掲載しないようにしているか | /20点 |
②職場の情報透明性 | 残業時間・社風・上司の特徴などが事前にわかるか | /20点 |
③入社後フォロー | 内定後・入社後のサポート体制があるか | /20点 |
※評価対象は公式サイトが主体ですが、SNSやGoogleでの口コミも補足情報として併記しています。
【特化型】と【総合型】の違い

転職サイトには「特化型」と「総合型」があります。特化型は業界や職種に絞った専門性の高い求人が特徴で、業界経験者や希望が明確な人に向いています。一方、総合型は幅広い業界・職種をカバーしており、選択肢を広く持ちたい人や転職初心者に適しています。
当ページに来られる方は、すでにどこかの分野で経験を積まれ、「経験者」という名の武器 を持った方が多い傾向にありますので、その武器をそのまま生かせる「特化型」をメインに紹介いたします。
▶ 特化型「希望の業種がある方」
特化型は業界や職種に絞った専門性の高い求人が特徴で、業界経験者や希望が明確な人に向いています。
▶ 製造業(工場勤務・運転員など)
【製造・物流系 転職サービス】
🥇工場求人ナビ
✅ 総合点:50 / 60点(☆4.2相当)
評価項目 | 点数 /20 | ☆評価 | 解説 |
---|---|---|---|
① ブラック企業排除 | 17 | ☆☆☆☆☆ | 厚労省認定の優良派遣事業者。請負適正事業者(GJマーク)も取得し、掲載企業の基準は厳格。 |
② 職場の情報透明性 | 16 | ☆☆☆☆ | 勤務条件や給与、住環境などが詳細に記載。写真や動画で職場の様子も確認できる点が高評価。 |
③ 入社後フォロー | 17 | ☆☆☆☆☆ | 専任担当による就業後フォローや生活支援、前払い制度など、定着支援が充実している。 |
🔍 補足情報(Google口コミ・SNS評判など)
「最短3日で就業できた」「住まいと仕事が同時に決まるのが良い」といった即決型の声が多い一方、「選択肢が限定的」「派遣先により温度差がある」との実態報告もあり、現場ごとの差に注意が必要。
~総合評価~
- 公的認定を受けた派遣元として、ブラック企業排除に積極的で安心感がある。
- 求人情報は詳細かつ視覚的で、職場環境を事前に把握しやすい。
- 就業後のサポートも厚く、労働組合としても紹介しやすいサービスである。
【製造・物流系 転職サービス】
🥈ココカラ・ワーク
✅ 総合点:48 / 60点(☆4.0相当)
評価項目 | 点数 /20 | ☆評価 | 解説 |
---|---|---|---|
① ブラック企業排除 | 15 | ☆☆☆☆ | 製造・軽作業系に特化し、派遣元が求人を精査して掲載しているが、現場環境の差異には注意が必要。 |
② 職場の情報透明性 | 16 | ☆☆☆☆ | 勤務条件や仕事内容が丁寧に明記され、写真・動画・スタッフの声なども掲載されていて参考になる。 |
③ 入社後フォロー | 15 | ☆☆☆☆ | 派遣社員への担当者フォロー体制が整っており、就業後の悩みやトラブルにも対応しやすい仕組み。 |
🔍 補足情報(Google口コミ・SNS評判など)
「求人の選び方や流れがわかりやすい」「寮完備で生活面も安心」との声がある一方、「応募後の連絡が遅かった」「派遣先の実態が聞いていた話と違った」といった現場ギャップの指摘もある。
~総合評価~
- 製造業に強く、求人は一定の基準で管理されており、初めての派遣でも比較的安心。
- 仕事内容や環境の事前説明がしっかりしており、ミスマッチ防止に配慮されている。
- フォロー体制は安定しているが、担当者によって対応の差が出ることもある。
▶ 施工管理(物流・建設・製造業界)
【物流・建設・製造業界に特化した転職支援サービス】
🥇クロスワーク
✅ 総合点:48 / 60点(☆4.0相当)
評価項目 | 点数 /20 | ☆評価 | 解説 |
---|---|---|---|
① ブラック企業排除 | 15 | ☆☆☆☆ | 物流・建設・製造業界に特化し、一定の審査基準で求人を掲載しているが、企業の詳細な情報開示は限定的。 |
② 職場の情報透明性 | 16 | ☆☆☆☆ | 求人情報に職場環境や待遇面の詳細が記載されており、事前に職場の雰囲気を把握しやすい。 |
③ 入社後フォロー | 17 | ☆☆☆☆☆ | 応募書類の作成支援や面接対策、入社後のフォローアップなど、サポート体制が充実している。 |
🔍 補足情報(Google口コミ・SNS評判など)
「求人の詳細情報が豊富で、職場の雰囲気を事前に把握できた」「サポートが親身で助かった」との声が多い一方、「応募後の連絡が遅かった」「担当者によって対応に差がある」との指摘もあり、サービスの質にばらつきが見られる。
~総合評価~
- 物流・建設・製造業界に特化した求人サイトで、一定のブラック企業排除の取り組みが見られる。
- 求人情報の詳細な記載により、職場の実情を把握しやすく、ミスマッチのリスクが低減されている。
- 入社前後のサポートが手厚く、初めての転職者でも安心して利用できる体制が整っている。
▶ IT・システムエンジニア
【IT/デジタル領域に特化したハイクラスに強いエージェント】
🥇ビジョン・キャリア
✅ 総合点:50 / 60点(☆4.2相当)
評価項目 | 点数 /20 | ☆評価 | 解説 |
---|---|---|---|
① ブラック企業排除 | 16 | ☆☆☆☆ | 親会社のネットワークを活用し、企業文化や内部情報を精査。ブラック企業の排除に一定の効果がある。 |
② 職場の情報透明性 | 17 | ☆☆☆☆☆ | 企業文化や社内の雰囲気など、内部情報を詳細に提供。職場の実情を把握しやすい。 |
③ 入社後フォロー | 17 | ☆☆☆☆☆ | 面接対策や年収交渉など、入社までのサポートが手厚い。入社後の定着支援も行っている。 |

🔍 補足情報(Google口コミ・SNS評判など)
「他社よりもサポートが手厚く、企業の詳細情報を提供してくれた」「年収交渉や面接対策が的確で、安心して転職活動ができた」との声がある一方、「IT・コンサル以外の求人が少ない」「担当者によって対応に差がある」との指摘もある。
~総合評価~
- IT・コンサル領域に特化し、企業の内部情報を精査することで、ブラック企業の排除に努めている。
- 企業文化や職場の雰囲気など、詳細な情報提供により、職場の実情を把握しやすい。
- 面接対策や年収交渉など、入社までのサポートが手厚く、労働組合としても安心して紹介できる。
【IT/デジタル領域に特化したハイクラスに強いエージェント】
🥈Beyond Career
✅ 総合点:48 / 60点(☆4.0相当)
評価項目 | 点数 /20 | ☆評価 | 解説 |
---|---|---|---|
① ブラック企業排除 | 16 | ☆☆☆☆ | 厳選された非公開求人が中心で、求人内容の質は高く、明確な企業審査体制も見受けられる。 |
② 職場の情報透明性 | 15 | ☆☆☆☆ | 専任アドバイザーが企業風土・社風なども含めて詳しく伝える姿勢があり、情報は比較的開示されている。 |
③ 入社後フォロー | 17 | ☆☆☆☆☆ | 面接対策や企業別対策が丁寧で、内定までの支援が非常に手厚く安心感がある。 |
🔍 補足情報(Google口コミ・SNS評判など)
「とにかく丁寧に話を聞いてくれる」「強引な紹介がなかった」という声が多く、信頼度は高め。一方で「地方求人がほとんどなく都市部に偏っている」「対応スピードにばらつきがある」との指摘も一部に見られる。
~総合評価~
- 高精度マッチングを重視しており、ブラック企業排除の意識も明確。
- アドバイザーが職場情報を細かく共有してくれるため、入社前の不安が軽減される。
- 手厚いサポート体制は初めての転職者にも心強く、労働組合としても紹介しやすい。
【ITエンジニアの転職支援サービス】
🥉キャリアネクスト
✅ 総合点:45 / 60点(☆3.8相当)
評価項目 | 点数 /20 | ☆評価 | 解説 |
---|---|---|---|
① ブラック企業排除 | 14 | ☆☆☆☆ | 企業ごとの選定基準は非公開だが、一定の精査を経た求人紹介で、悪質な企業の掲載は抑えられている。 |
② 職場の情報透明性 | 15 | ☆☆☆☆ | 担当者から職場の雰囲気や働き方の実情が共有されるケースが多く、安心材料が多い。 |
③ 入社後フォロー | 16 | ☆☆☆☆ | 転職後も定期的なヒアリングがあり、キャリアの不安や早期離職のリスクに対する配慮が見られる。 |
🔍 補足情報(Google口コミ・SNS評判など)
「親身な担当者で不安が解消された」「希望に合った提案が早かった」という声が多い一方、「紹介件数が少なめ」「特定業界に偏りがある」など、案件の幅広さにやや物足りなさを感じる利用者もいる。
~総合評価~
- 求人は厳選されており、悪質企業の紹介リスクは低いが、審査基準の明示は少ない。
- 担当者の説明が丁寧で、転職前に社風や職場環境を把握しやすいのが強み。
- 入社後のアフターフォローも丁寧で、労働組合視点でも安心して紹介できる対応が期待できる。
【IT・Web業界専門のフリーエンジニア】
🥉エンジニアファクトリー
✅ 総合点:45 / 60点(☆3.8相当)
評価項目 | 点数 /20 | ☆評価 | 解説 |
---|---|---|---|
① ブラック企業排除 | 15 | ☆☆☆☆ | 直請けや二次請け中心の案件が多く、仲介業者の少ない構造で、環境の悪い案件は排除されやすい。 |
② 職場の情報透明性 | 14 | ☆☆☆☆ | 単価や契約形態は明記されているが、常駐先の文化や実情までは情報が乏しい案件もある。 |
③ 入社後フォロー | 16 | ☆☆☆☆ | 案件提案後も継続的にフォローがあり、条件交渉や契約更新時のサポートも丁寧に行われている。 |
🔍 補足情報(Google口コミ・SNS評判など)
「契約内容をしっかり説明してくれた」「他社より単価が高い案件を提案された」という好意的な声がある一方、「営業の温度感に差がある」「希望と異なる案件も届いた」といったミスマッチの指摘も見られる。
~総合評価~
- エンジニアにとって不利な下請け構造を避ける方向性があり、ブラック案件の排除意識が見られる。
- 案件のスペック情報は明確だが、職場環境やチームの雰囲気まで把握できる情報はやや不足。
- 案件後もフォローアップがあり、労働条件や稼働状況について相談しやすい体制が整っている。
▶ 総合型「幅広い業種から選びたい方」
総合型は幅広い業界・職種をカバーしており、選択肢を広く持ちたい人や転職初心者に適しています。
▶ 20代~30代 特化
【20代の未経験者に多く利用】
🥇転職エージェントナビ
✅ 総合点:45 / 60点(☆4.0相当)
評価項目 | 点数 /20 | ☆評価 | 解説 |
---|---|---|---|
① ブラック企業排除 | 14 | ☆☆☆☆ | エージェントの評価や実績を元に紹介されるため、一定の精査があるが、基準の明示は少ない。 |
② 職場の情報透明性 | 15 | ☆☆☆☆ | 求人の良し悪しを正直に伝える方針で、社風や働き方の違いも丁寧に説明されるケースが多い。 |
③ 入社後フォロー | 16 | ☆☆☆☆ | 面接対策や書類添削が丁寧で、内定までの伴走支援に力を入れている。定着後支援は限定的。 |
🔍 補足情報(Google口コミ・SNS評判など)
「親身な対応だった」「希望条件に合う求人を紹介してくれた」と好評な一方、「紹介件数が少なかった」「希望とずれた提案があった」など、担当者の質にばらつきがあるという口コミもある。
~総合評価~
- 求人紹介は実績ベースで比較的信頼できるが、企業側の審査基準は非公開で可視性に欠ける。
- 職場の実情や向き不向きについて正直な説明がある点は、転職後のミスマッチ防止に有効。
- 入社までの支援は手厚く、初めての転職でも安心して進められる体制が整っている。
今後の評価予定サービス
以下のサービスについても順次評価を行い、ランキングの入れ替えを行っていきます。
特化型全般
総合型
- doda
- ビズリーチエグゼクティブ転職
- ミイダス
- リクルートエージェント
- type転職エージェント など
最後に
転職は「逃げ」ではありません。
むしろ、自分のたった一度の人生を守るための前向きな選択肢です。
「働く人の視点」で信頼できる情報をこれからも発信していきます。
安心して相談できる場所、信頼できるサービスを一緒に選びましょう。
コメント