

2025春闘での日野自動車労組の賃上げ要求と回答はどうなる?
エンジン不正問題の影響は今年も続くのかな?
こんな疑問にお答えします。
✅本記事の内容
- 2025春闘 ”最新情報”|日野自動車労働組合
- 2025春闘の日程と流れについて
- 2025春闘 賃上げ要求と回答まとめ
- エンジン不正問題の概要と影響は?
- 過去10年間における春闘賃上げの推移と背景
- 日野自動車労働組合について
✅本記事の信頼性

- 当記事における春闘情報は以下を参考にしております。出典:連合2024春闘、連合2025春闘、NHKニュース
- 日野自動車労働組合様における情報は、公式HPより拝見させていただきました。出典:日野自動車労働組合HP
✅2025春闘の結果 |
---|
労組:平均1万8000円の賃上げ要求 |
企業:満額回答 |

2025年3月12日に春闘回答が出ました!
目次
2025春闘 ”最新情報”|日野自動車労働組合

最新速報:2025年3月12日
2025年3月12日、日野自動車は春闘における賃上げについて、「総額月1万8000円」の満額回答となりました!
賃上げ率は「4.5%」となります。
会社業績は、2025年3月期第3四半期の連結最終損益は2653億円の赤字で、前年同期の102億円の赤字から大幅に赤字が拡大し、通期の業績予想も下方修正されていました。

この赤字幅でも満額回答となったのは、労働組合さんの頑張りであったのではないでしょうか?お疲れさまでした!
2025春闘の日程・流れについて


2025春闘の流れを2024春闘をベースに確認していきましょう!
春闘の日程
※2025年度の活動計画・実績を朱記追記します。
【日付】 | 【内容】 |
---|---|
2024年11月26日 | 方向性:経済界の代表と会談 |
2023年12月1日 2024年11月28日 | 連合:春闘要求方針決定 |
2024年12月3日 | 金属労協:春闘要求方針決定 |
2024年12月11日 | 自動車総連:春闘要求方針固め |
2025年1月9日 | 自動車総連:春闘要求方針決定 |
2025年1月22日 | 日野労組:春闘要求方針案固め |
2024年1月26日 2025年2月12日 | 日野労組:春闘要求方針案決定 |
2024年3月13日 2025年3月12日 | 集中回答日 集中回答日 |

準備から回答集計まで春闘はほぼ1年を通して進められていますね!
2025春闘 賃上げ要求と回答まとめ


日野自動車労組の春闘要求については、2025年2月中旬ごろ公表が予定されておりますので、今のうちに昨年2024春闘を確認しておきましょう!👇
2025春闘について、順次更新いたします!
他労組や各年度毎の春闘状況はこちら👇

①春闘要求について
日野自動車労組は、2025春闘における賃上げとして「総額月1万8000円(定昇+ベア等)」を要求しました。
年間一時金については、5.0ヵ月分要求したとのことです。
会社業績は、2025年3月期第3四半期の連結最終損益は2653億円の赤字で、前年同期の102億円の赤字から大幅に赤字が拡大し、通期の業績予想も下方修正されています。

会社体力としては少々心配ですね。
他の自動車大手11社の要求額はコチラ👇

②世間動向について
2024年11月28日、連合は第94回中央委員会において、来春闘での賃上げを大手を含む全体では定期昇給分を含めて5%以上、中小企業の労働組合では大手との格差是正を図るとともに、賃金実態が把握できない場合は、+1%の6%以上を求める方針を正式に決めました。

この数年、確実に賃上げが続いてきたことは日本経済の低空飛行から抜け出すチャンスだ。一方、その動きが一部の人たちだけのものであってはならない。全員そろって豊かにならなければ国は繁栄しないと胸に刻んで進める必要がある。

2025年春闘における連合についてはコチラ👇

③会社回答について
2025年3月12日、日野自動車は春闘における賃上げについて、「総額月1万8000円」の満額回答となりました!
賃上げ率は「4.5%」となります。
会社業績は、2025年3月期第3四半期の連結最終損益は2653億円の赤字で、前年同期の102億円の赤字から大幅に赤字が拡大し、通期の業績予想も下方修正されていました。

この赤字幅でも満額回答となったのは、労働組合さんの頑張りであったのではないでしょうか?お疲れさまでした!
他の自動車大手11社の回答額はコチラ👇

エンジン不正問題の概要と影響は?

エンジン不正問題ってどんなことがあったの?

以下に流れをまとめてみました

※型式指定とは、国土交通省に申請することで、本来車検申請時に必要となる現車提示が不要となる制度。要は車検ラインを通さなくてもナンバーを付けられる制度。取り消されると、メーカーとしては全て持ち込まないと車検を通すことができず、事実上の販売不可となる。

約20年以上に渡る不正は、約4割にあたる車種の型式認定が取り消されており、日々再認定に向けて努力する必要がある事態となってしまいましたね
~追加情報~
2022年12月:財政難により、日野工場(本社工場)の敷地の3分の1を売却。
2024年11月27日:財政難により、日野工場(本社工場)の残りの工場敷地を売却。

本社工場を手放すのは非常につらい決断だったでしょうね。
過去10年間における春闘賃上げの推移と背景

ここまで2025春闘についてお伝えしてきましたが、これまでの過去10年間における日野自動車労働組合の要求額と回答は以下の通りです。
年度 | 要求額(平均) | 回答(平均) |
---|---|---|
2014 | 3,500円 | 2,100円 (定昇+ベア) |
2015 | 6,000円 | 3,000円 (ベアのみ) |
2016 | 3,000円 | 1,500円 (定昇+ベア) |
2017 | 3,000円 | 1,400円 (定昇+ベア) |
2018 | 3,000円 | 2,200円 (定昇+ベア) |
2019 | 3,000円 | 2,000円 (ベアのみ) |
2020 | 7,500円 | 5,900円 (定昇+ベア) |
2021 | 要求せず | – |
2022 | 7,500円 | 4,250円 (定昇+ベア) |
2023 | 7,500円 | 7,500円 (定昇+ベア) |
2024 | 16,800円 | 満額回答 (定昇+ベア) |
2025 | 18,000円 | 満額回答 |
2008年に起きたリーマンショック以降、2014年より賃金改善が多くの労組で再開されてきました!た。

この財政状況でどこまで求められるかですね・・
過去年度についてはコチラ👇

日野自動車労働組合について


日野自動車労働組合さんについて簡単にご紹介しますね!
~日野自動車労働組合について~
- 結成:不明
- 支部:5支部(本社、日野、古河、羽村、新田)
- 所在地:東京都日野市
- 組合員数:8,610人(2025年3月13日時点)
- 平均年齢:37.4歳(2025年3月13日時点)
- 平均勤続:15.8年(2025年3月13日時点)
- 上部団体:日野労連、自動車総連、連合等
~特記~
- 労働組合の公式LINEがある
- 労働組合に関する詳細な情報は組合員専用ページにログインしなければ見ることができない
- 「トントンカフェ」というカフェテリアプランがある(トントンは豚じゃなくてヒノノニトンのCMより)

組合員専用のページが多く、詳細については確認できませんでした
まとめ:信頼を取り戻し復活を期待!!

今回の記事では、日野自動車労働組合さんの2025春闘結果等についてご紹介いたしました。
あらためて、2025春闘における要求額と回答は以下の通りです。
✅2025春闘の結果 |
---|
労組:平均1万8000円の賃上げ要求 |
企業:満額回答 |
最後までお読み頂きありがとうございました!

コメント